忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相対評価と絶対評価②

お久しぶりデース。

さて、神奈川県の教育委員会では、県内の公立中学で1~5までの評定がどれくらいの割合でつけられているかを中学別、教科別に一覧表にして公表しています。
これを見ると目がチカチカしてくるな~
興味がある方はどうぞ↓
www.pref.kanagawa.jp/osirase/ed_sien/gakuhyo/20kekka/kekka200101.pdf

例えば5をもらう生徒は、多い中学で20%前後、少ない中学で5%未満と、中学間でかなりのばらつきがあるんですよね~。
細かすぎて正確には求めてませんが、だいたい見積もって各教科平均12%くらいかな?

これは5だけでなく1~4でも格差がとても大きいんです。
なんと、1の生徒が0%の中学もありましたよ!!

静岡県では公表してませんが、おそらく同様の格差があることは間違いないでしょうな~。
皆さんの中学はどうでしょうか。

実際に生徒たちの通信簿を見ると、中学によって「この生徒はもう少し良くてもいいんじゃない?」とか、逆に「甘いな~」と思うことがあります。
実際の学校での生徒の様子はわかりませんから、あくまでも個人的感想ですが・・・。

このような不公平は、通信簿が絶対評価である以上、解消されない問題でしょうね。

ところで、最近は中学の体育大会が真っ盛り!!
自分も生徒の応援に行きますが、いつもの授業と違いイキイキ(?)してますね。
しかし天気がいいので日差しが強い!!
複数中学回っているので日焼けヤバイっす。

つづく

前回の問題の答え

兄の金額を◎円、弟の金額を△円とすると、
◎+△=4200

兄は弟より500円多くもらうので、
△+500=◎ ・・・①  になります。

ここで、弟に500円あげます。(兄と同じ金額にする!)
すると、2人の合計も500円増えるので、
◎+(△+500)=4200+500
◎+(△+500)=4700

ここで①より、△+500=◎ なので、
◎+◎=4700 と表せますね!

これより兄の金額は、4700÷2=2350 となります。
弟は、2350-500=1850

答え 兄・・・2350円  弟・・・1850円 でした~。
できましたか?
 

 

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Web検索

関連リンク

お役立ちグッズ

最新CM

[01/14 NONAME]

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

最古記事

(05/05)
(05/08)
(05/19)
(05/26)
(05/27)

カウンター

アクセス解析

フリーエリア