忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内申点③

内申点の重要ポイント2つ目は、
-12月の内申点が高校に送られる-
ということです。

「じゃあ9月から頑張ればいいや」と思う生徒も多いと思います。
実はこれには落とし穴があって、12月の内申点は、9月から頑張れば上がるものではないのです。
もちろん例外もあって、1学期と比べ4から5くらい上げる生徒もいますが、それは稀。
ほとんどの生徒は、現状維持か1・2上がるくらいです。

これは、12月の内申点は2学期だけでなく、1学期の成績も加味してつけている教師が多いからなのです。
だからやっぱり普段からコツコツ頑張る生徒は、内申点が良い傾向にあるんですね。

中3生の皆さん。「9月から頑張ろう」では遅いかもしれませんよ!

続きはまた。


今日の問題  数学(算数)

7200円を兄と弟で5:4ずつ分ける。
それぞれのもらえる金額はいくらずつですか?

ちょっとやさしいかな?
比の考え方は、相似な図形の線分比の問題で多用するので、大事ですよ~
答えは次回!








 

PR

内申点②

前回紹介した内申点の重要ポイントは3つありました。
それぞれをもう少し詳しく見ていくと、


①内申が悪いと、志望校を受験することすらできない。

ある地域のトップ高では、夏の段階で320名定員に対し600名ほどの志願者がいます。
ところが受験ではせいぜい1.1倍の350人くらいに落ちつきます。

これは中学校側の進路調整が夏以降行われるからなのですが、まず、内申点が低い生徒から志望校変更(ランク下げ)の話が来るそうです。

1学期の内申点が悪く、さらに9月の学力調査テスト(今年は9月3日)があまり良くない場合は、9月の三者面談でまずそのような声がかかります。

1学期の内申はそういう意味でも大切!!
内申が良ければ、12月の学力調査までに実力をつければ十分間に合います。
今の時期は、修学旅行や体育大会、部活など忙しいですが、内申もおろそかにしないようにしてほしいですね。

字ばっかりでつまらないブログですね~
読んでいただいてありがとうございます。つづきはまた!

今日の問題・・・お休み
 

内申点

中間テストが近づいてきました。
中学生の皆さん、勉強の進行状況はどうですか?

さて、今日は内申点の重要性の話です。
中3生は必見!

内申点とは各教科の評定(5段階)×9教科の合計点数のことです。
例:オール5×9教科=45点 オール3×9教科=27点)

重要ポイントは
①公立高校、私立高校ともに内申点が悪いと受験することができません。
②中3の12月の内申点が高校に送られ、合否の資料に使われます。
③定期テストの結果だけでなく、授業態度や提出物も大切。

詳しくは次回に!

今日の問題 数学

問題
1+2+3+4+・・・・・+99+100 はいくつでしょう?





答え
この式を逆から並べた式(100から1までをたした式)をたてにおいて加えます。
    1 + 2 + 3 + 4 +・・・・・+ 99+100
 +
)100+ 99+ 98+ 97+・・・・・+ 2 + 1
   101+101+101+101+・・・・・+101+101
するとすべて101の組み合わせになり、これが100個できます。
よって101×100
ところが実際の答えはこの半分なので(同じ式を2個加えている)
101×100÷2=5050


GWです

はじめまして。
自分は静岡県の小中学生対象の塾講師をしています。

いろいろな情報を発信したいと思いますのでよろしくお願いします。


今日の問題 数学

問題
あるクラス39人が5人のグループと6人のグループに班分けをしました。
5人のグループと6人のグループはそれぞれ何班ずつできるでしょうか。



答え
すべての班が5人だったとすると、39÷5=7あまり4で、7班できて4人が余ってしまいます。
余った4人を1人ずつ回して6人の班を作ると考えればいいですね。
よって6人のグループは4班できることになります。
5人のグループ・・・3班 6人のグループ・・・4班

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Web検索

関連リンク

お役立ちグッズ

最新CM

[01/14 NONAME]

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

最古記事

(05/05)
(05/08)
(05/19)
(05/26)
(05/27)

カウンター

アクセス解析

フリーエリア